2025年夏の月9ドラマ『明日はもっと、いい日になる』は、海辺の児童相談所を舞台に心温まる物語が展開されます。
本記事では、『明日はもっと、いい日になる』のロケ地を詳しく紹介します。児童相談所の外観や海辺のシーン、坂道・交差点、海辺の遊歩道、橋の上といった主要なロケ地を巡り、ドラマの世界観をより深く味わっていただけます。
月9ドラマファン必見の情報ですので、ぜひご覧ください。
主なロケ地一覧
2025年夏の月9ドラマ『明日はもっと、いい日になる』は、海辺の児童相談所を舞台にしたヒューマンドラマです。実際の撮影は、神奈川県を中心にさまざまな場所で行われています。
この中でも予告映像で特に印象的だったロケ地を現地の画像を交えて紹介します。
児童相談所の外観

児童相談所の外観は、神奈川県横須賀市にある観音崎自然博物館(観音崎公園ビジターセンターと隣接)で撮影されました。
観音崎自然博物館は、「見る・触る・探す」ことを通じて、東京湾と三浦半島の自然や環境問題を楽しく学べるスポットです。
豊かな生き物展示、季節イベント、参加型プログラムが充実しており、家族や自然好きな方におすすめです。雨の日でも楽しめて、一日じっくり過ごせる設備が揃っています。

住所:神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120
海辺のシーン

作中の海辺シーンは、神奈川県逗子市にある逗子海岸(ずしかいがん)がキービジュアルとして撮影されています。
逗子海岸は「ファミリー安心」「環境重視」「マリンアクティブ」「絶景夕日」と、さまざまな魅力を兼ね備えたビーチです。東京からのアクセスも良く、海の家やウォーターパークが充実しているため、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
住所:神奈川県逗子市新宿2丁目3
坂道・交差点

予告映像で、主人公たちが坂道を上るシーンが見られます。
こちらの撮影はおそらく、世田谷区尾山台1丁目周辺と言われています。
世田谷区尾山台1丁目は、「静かな高台」「緑と商業のバランス」「治安の良さ」が揃う、住宅街として人気の高いエリアです。

実際の世田谷区尾山台1丁目周辺の坂道
海辺の遊歩道

予告映像で主人公が走るシーンがありますが、青い空と青い海が見えるのが印象的ですね。
この海辺の遊歩道は横須賀市にある馬堀海岸遊歩道(まぼりかいがんゆうほどう)と言われるスポットです。
馬堀海岸遊歩道は、“うみかぜの路”の魅力を体現するスポットです。潮風と海景色を感じながら安心して歩ける環境、そして地域の安全管理やイベントによる賑わいも魅力です。横須賀エリアのランニングや散策に、ぜひ訪れてみてください。

馬堀海岸遊歩道
住所:神奈川県横須賀市馬堀海岸1丁目17番
橋の上

予告映像で主人公が子供に追いつくシーンがあります。ここはいったいどこなのでしょう?
ここは横須賀市にある開国橋(かいこくばし)です。
開国橋は特別なデザインではないものの、歴史ある命名由来と、海と川のともに楽しめる眺望スポットとして人気です。なんと、橋の名前の由来は幕末の黒船来航で知られるマシュー・ペリーが、この近くから上陸した歴史的背景にちなんで名付けられました。

住所:神奈川県横須賀市久里浜7丁目4番
まとめ
月9ドラマ『明日はもっと、いい日になる』は、心に響くストーリーと魅力的なキャラクターが話題となっています。本記事では、『明日はもっと、いい日になる』のロケ地を詳しくご紹介しました。
児童相談所の外観をはじめ、海辺のシーンや坂道・交差点、海辺の遊歩道、橋の上といった多彩なロケ地がドラマの世界観を豊かに彩っています。
これらのロケ地を訪れることで、月9ドラマの臨場感や感動をより身近に感じられるでしょう。『明日はもっと、いい日になる』のロケ地は、ドラマファンのみならず、自然や街並みを楽しみたい方にもおすすめです。